SSブログ

東京マラソン2014 サブスリーならずも自己ベスト [ -東京マラソン2014でサブ3]

2014年2月23日

今年で3回目の東京マラソン。

3回目ともなれば、会場までのアクセス、セキュリティーチェック、荷物の預け、ウォーミングアップ、エリアへの整列などは問題なし。

スタート時気温5℃、くもり、微風と、言い訳の出来ない気象条件。

今回もBブロック。その中でもやや後ろ寄りのポジション。

スタートラインまでは昨年同様、1分30秒ほど。

スタート直後の渋滞も、新宿駅ガード下まで。ここから靖国通りは、両車線を使っての走行となる。

飯田橋駅を右折する6km手前地点。GARMINのペースは、4分2-5秒/kmを表示。

サブスリーのペース、4分15秒/kmには、少し速い。

気持ち、ペースをセーブしてみる。

112.jpg

ところが、ここまで少し速かった分、ペースのやや速い集団に紛れ込んでしまい、彼らに引っ張られてペースを落とせない状況。

この辺から徐々に体も温まってきて、さらにブレーキをかけにくい状態に。

同時に、昨年の教訓として、

「東京マラソンはGARMINのGPSが頼りにくい」

が、頭をよぎる。これは、周囲のビル群によりGPSの電波が届きにくくなり、精度が落ちるためと思われる。

これより、ペースを4分15秒/kmにピッタリ合わせて走っていると、終盤タイムが足りなくなる不安もあった。

これらの複数の理由により、やや早めのペースを許容するしかなかった前半の10km。

決してからだが軽いという感覚はなかったが、10km地点での貯金は、90秒。

ありすぎ。こんなに要らない。±20秒くらいで、抑え気味に入りたかった。

ここ日比谷から品川、新橋までの往復は何とか周りを見る余裕が出てきて、ペースも落ち着いてきた。

アフリカ勢を中心として12-3人くらいの先頭集団と、13km辺りですれ違う。凄まじいスピードであっという間に過ぎていく。

IMG_1301.jpg

その後、ちょうど20km地点で家族の応援。一区切りとなる。

20km地点では、貯金が45秒程度に縮小したが、これは良いペース。

中間地点を過ぎてすぐに銀座4丁目の交差点を左折。

ここから浅草雷門→銀座4丁目(34km地点)の往復が一つのポイント。

昨年は30km手前で、サブスリーペースを維持できなくなっていた。

さて、先頭集団との2回目のすれ違いは、23km付近。彼らにとっては、33kmあたり。

すでに先頭争いは、ケニア、エチオピア勢に絞り込まれたようだ。

淡々と、雷門までの道が続く。

ところが、25kmすぎから、本人は全く意識になかったが、少しずつペースが落ちてきている。

ちょっと油断すると、4分15秒/kmを切ってはいけないはずのペースが、4分18秒/kmあたりで安定している。

ペースを維持しよう頑張らないと、落ちてくる。

危険な兆候。

雷門を左に見ながら通過し、30km地点へ。貯金はちょうど30秒。

25km→30kmは、少し苦しくなりつつも頑張った分ペースは維持。

IMG_1326.jpg

問題はここからである。

この間の頑張りで、かなり脚を使ってしまった様子。このままのサブスリーペースでは、残りの12kmは、明らかに持たない!

30秒の貯金はあるとは言え、それを一瞬で使い切ってしまうのは明確。

どう頑張っても、あと5kmが精一杯。

ここでの選択肢は2つ。

1)この疲労に抵抗することなく、無理なく5-10秒/km程度ペースダウンして、ゴールに向けて「ソフトランディング」する。当然サブスリーを諦めることになるが、わずかに3時間を超える程度で大失速することはない。

2)撃沈覚悟で持っている力で行けるところまで行って、サブスリーのペースを維持する。しかし、いったんペースが破綻すれば、急激にスピードが落ちるので、ゴールした際のタイムは、1)より悪くなる。最後までサブスリーは諦めないが、それは奇跡。

東京マラソン2014の最大の目標は、完走でもなければ、自己ベスト更新でもない。

「サブスリー達成!」

である。

サブスリーが達成されなければ、タイムが短縮されようが関係ない。

よって、結論は、2)の行けるところまでサブスリーペースを維持、である。これは同時に、応援してくれている人たちを、少しでも長い時間「期待させる」ことにもつながる!


30km以降、どこまでサブスリーペースで行けるか解らなかったが、5kmは良いペースで行けた。寿命が伸びたような感覚。

それは、銀座4丁目の交差点を左折し、歌舞伎座を左に見ながら、築地の交差点を左折した35km地点までだった。

ここで給水を取って、目の前に立ちはだかる佃大橋の坂に挑んだが、登れない。明確なペースダウン。脚が前へ進まない。。。

何とか坂上までたどり付くと、こんどはハーハーゼーゼー、体全体での呼吸が必要。

ここからの7kmは、必死に脚を引きずりながら、腕を大きく振りながらの走行が続く。

40km地点での時計は、2時間50分がサブスリーへのギリギリのラインであったが、2時間51分を超えており、どうもがいてもサブスリー不可能宣言が出された。

家族応援団が41kmで待ちかまえていたが、応援に応える手も挙げられない。。。

その先でゴールラインが見えてきたが、脚に力が入らず、

3時間2分18秒(ネット)

昨年より2分の短縮に終わった。

3333.jpg

前半1時間29分 後半1時間33分  4分の差

35km以降失速はしたが、4分の差であれば失敗レースではなかろう。

後半追い上げるような余裕は全く無かったが、その分、力を出し切った感はある。

昨年に比較し、明らかに1段上の練習が出来ていたが、まだ足りなかったようだ。

35kmまではサブスリーペースであったことを考えると、対策として、走り込み期のlong走を、これまでの30kmから35kmに伸ばすのも一つの方法かも知れない。



応援してくれた家族の皆さん、数多くのボランティア、ペーサーの方々、感動をありがとうございました。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 2

修造

おつかれさまです。自己ベストおめでとうございます!途中までいい感じでサブスリー惜しかったです。今年も二郎でカーボローディングしつつがんばってください!
by 修造 (2014-03-01 20:43) 

nozawa

修造さん
コメントありがとうございます。サブスリー目指して二郎共に走り続けます!修造さんの走りはいかがですか?10kやハーフのレースに出るのも楽しいですよ!

by nozawa (2014-03-04 06:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。